急いで支度をして親戚宅へ。朝飯前に少し進めておいた自分の仕事のつづき。
13時前にいったん帰宅して即席めんを頂く。一服してから再度親戚宅へ。18時まで書斎をお借りして自分の仕事。一区切りついたところで上本町まで散歩。
帰宅後、金ちゃんの飼育ケースの掃除、明日の授業の準備など。
朝食、掃除機がけの後、大学へ。11時前に研究室に到着。自分の仕事。
12時過ぎに、出町柳で買ってきたお弁当を食す。
午後、明日の授業の準備。これは楽しい。一区切りついたところで自分の仕事を再開。
机に向かっている最中に、扉がかるくノックされたようなので、ちょっとお待ちくださいと声をかけてシャツを羽織る(Tシャツ一枚のくつろいだ格好だったので)。ドアを開けたら、伊文専修の卒業生の笑顔が。そのお友達でイタリア語を受講されていたという法学部の卒業生の方もご一緒。しばし近況についてお話をうかがう。人生の節目を迎えられているようなので万事うまく進むことを祈念。
自分の仕事が煮詰まってきたのでキャンパス内を少し散歩。自室に戻って19時前まで作業のつづき。
定時に研究室に到着。
自分の仕事、3時限の準備など。
10時半過ぎに気分転換の徘徊。文学部図書館に拙著を一部寄贈する。イタリアから荷物が届いたようなのでメールボックスに赴き、無事回収。
昼食後、速やかに3時限の教室へ。ソネット188と189。アヴィニョン近郊の丘から、カリブディ(メッシーナ海峡)の真冬の荒れた海へ、大きな場面転換が効いている。
授業修了後、百万遍の郵便局から封筒を一通発送。
自室に戻って、スライドの手直し、同僚の先生への返信、自分の仕事のつづきなど。
19時半頃に退室。