暑くて集中しがたいが、まずは自分の仕事(修正作業)。
適当に切り上げて、大学の業務にとりかかる。昨日まで有給をとられていた担当の方に電話で作業を依頼。それから久しぶりにルネに足を運び、物品を発注。ついでに書籍部を見て回る。おもしろそうな本がいくつか。こんなコーナーもあり。ラヴクラフトと乱歩先生の強力コンビ:
時計台下の購買部に立ち寄ってから研究室に帰還。
昼食後、4時限の準備など。今日の歴史講読では、REXという大西洋横断定期船の進水式の写真とその解説を読む。この大型船が1933年の8月16日に、ジェノヴァからニューヨークまでの航路を4日と13時間58分で走破してブルーリボン賞(Nastro Azzurro)を獲得したというエピソードから、ムッソリーニの運動と速さに対する関心、闘争心あふれる英雄的な精神への賞賛が説き起こされている。ダイナミズムの志向と、ファシズム時代の新たな男女の創造という革命神話との関係。
授業終了後、片づけをして早めに退室。
梅田に立ち寄って映画『ヴァージン・パンク』を観る。