2025年9月30日火曜日
非常勤、業務
2025年9月29日月曜日
業務ほか
2025年9月28日日曜日
休日
朝食、掃除機がけの後、親戚宅へ。お昼ごろまで書斎をお借りする。
いったん帰宅して、昼食にカレーうどんを頂く。
一服した後、プールに行って1000メートルほどゆっくり泳ぐ。
そのまま阿部野のホームセンターに足を運んで金ちゃんの食糧を購入。
帰宅後、お茶の間桟敷をしつらえて相撲観戦。
晩、一人でそそくさと夕食をとり、自分の仕事に少し取り組む。
2025年9月27日土曜日
研究室
2025年9月26日金曜日
業務
2025年9月25日木曜日
仕事、研究、授業の準備
今朝も定時に研究室に到着。
いつものように自分の仕事、勉強、研究。同僚の先生からの問い合わせにしばし思案する。
昼食後、散歩がてら附属図書館へ。後期の授業の準備と研究の続き。
研究室に戻る前にメールボックスを確認したものの、目当ての小包は届いておらず。
少しだけ勉強をしてから早めに退室する。
京橋からJRに乗り換えて桃谷で下車。かかりつけの眼医者さんでコンタクトを受け取って帰宅。
2025年9月24日水曜日
業務、パソコンのセットアップなど
2025年9月23日火曜日
お彼岸
朝食の後、身支度を整え、連れ立ってお墓参りに。お彼岸のご供養。
帰路、天王寺に立ち寄って昼食。そのまま親戚宅まで荷物持ちをして、ついでに書斎をお借りする。ちょっとだけ自分の仕事。
夕方、相撲観戦など。穏やかに祭日を過ごす。
Maria Callas - Ave Maria:
2025年9月22日月曜日
業務、マリア・カラス
定時に研究室に到着。通勤がだいぶ楽になった。
教務関連の業務を済ませてから自分の仕事。
10時過ぎに区切りをつけて文学部図書館に書籍を返しに行く。ついでにメールボックスを確認。配達された郵便物とノートパソコンを回収。自室にもどって立て替え申請書類を作成する。
昼食後、プリントアウトした書類一式を事務に提出。その際、別件の作業を依頼されたので研究室に戻って対処する。
自分の研究、授業の準備などをして、夕方早めに退室。
帰宅後、家事。晩に親戚宅にお邪魔して業務のつづき。
イタリアの全国紙Repubblicaが、かつて掲載した記事を日ごとに振り返る特集をつづけている。先日そこに紹介された、1987年9月15日付のマリア・カラス没後10年の追悼文が面白い。往年の大女優エレオノーラ・ドゥーゼの名前を入れたタイトルが示す通り、演じる(recitare)こと、朗唱(recitativo)が、いかにカラスの特質だったかが力説されている。記事の本文には戦後のイタリア映画で活躍したアンナ・マニャーニも引き合いに出されている:"Maria Callas come Eleonora Duse"。
2025年9月21日日曜日
休日
2025年9月20日土曜日
研究室、映画
2025年9月19日金曜日
定期健診
2025年9月18日木曜日
会議、研修会、意見交換会、『ヨーロッパ 古代と夢』
2025年9月17日水曜日
業務他
2025年9月16日火曜日
連休明け
2025年9月15日月曜日
休日
朝食、掃除機がけの後、親戚宅へ。書斎をお借りして正午過ぎまで自分の仕事。ついでに、お節料理について話をうかがう。
帰宅後、昼寝と勉強に少しずつ時間を割いてから、映画を観に梅田の近くの町へ。入口に貼られた本日の演目に目当ての作品がないので、不審に思って受付で確認したところ、来月の上演であることが判明。うぅぅ。
長い商店街を抜けて南森町から地下鉄に乗って帰る。自宅のお茶の間桟敷で相撲観戦。
2025年9月14日日曜日
映画とプール
2025年9月13日土曜日
プールほか
朝食をとり、掃除機をかけてから、親戚宅へ。12時過ぎまで書斎をお借りする。
暇乞いをしてそのまま梅田に映画を観にいく予定だったが、駅に向かう道すがら、暑さと空腹のために予定を変更。路地裏のラーメン屋さんで昼食をとり、そのまま自宅近くの図書館に行って仕事のつづき。
いったん帰宅。着替えをして区民プールへ。今日も1000メートル、ゆっくりと。
夕方、再度親戚宅へ。アメリカ旅行に出ていた親族のお写真を見せて頂く。グランドキャニオンとその周辺が、映画の風景そのままで果てしない。食事をとりながら楽しく歓談。
ちょっと前に出たエロス・ラマゾッティの新譜: Il mio giorno preferito。売れそうな曲。
2025年9月12日金曜日
業務、研究、Stefano Benni
今朝も定時に研究室に到着。
1時間ほど自分の仕事をしてから、部局の業務。データを整理して簡単に作文。事務に追加の資料提供をお願いする。
昼食後、給与関係の書類を提出しがてら附属図書館へ。自分の仕事と研究。
夕方、研究室に戻って少しだけ勉強。机の上を片付けて18時半過ぎに退室。
先日お亡くなりになった作家 Stafano Benniについての記事:"Morto Stefano Benni, il dolore del figlio nel riferimento alla "grave malattia" che lo costrinse al ritiro"。
音読を大事にした人だったことを初めて知る。息子さんのコメントが良い。
2025年9月11日木曜日
会議、図書返却、アルマーニ
定時に研究室に到着。今朝は少し涼しいような。
いつものように自分の仕事に取り組む。一区切りついたところでメールをチェックしたら、急を要する案件が。直ちに関連する先生にお知らせし、事務に電話で情報を確認する。連絡を入れた同僚の先生から、ほどなく、万事対応済みとのお返事をいただく。ほっ。
それから事務作業をこなして昼食。
午後、ZOOM会議。問題は多々あるが少しずつ前進しているようだ。
会議終了後、文学部図書館に書籍を返しに行く。一冊、貸出期日を過ぎていた文献あり。期日の到来を告げるメールはちゃんと届いていた。自分の見落としがミスの原因なので、メールの管理方策を考えなおしてみる。
返却を済ませた後、そのまま附属図書館に移動。自分の研究。
19時ごろに退室。
先日お亡くなりになったジョルジョ・アルマーニに関する記事:"Giorgio Armani ha fatto tutto, prima ditutti, meglio di tutti"。
仕事の鬼だったようだ。そんな人生を最晩年に後悔しているところが面白い。レーガン政権下のアメリカで広まった、ヴォリュームのあるもっさりしたファッションをばっさり簡素にしてしまうところも。シンプルなアルマーニ・スタイル。
2025年9月10日水曜日
平常運転
定時に研究室に到着。
自分の仕事を区切りのいいところまで進めてから、百万遍にヨーグルトの買い出し。
研究室に戻って部局の業務。ファイルに目を通した後、事務に情報確認の電話。
昼食後、勉強と業務。散歩がてら附属図書館に足を延ばして研究に勤しむ。
夕方、少し早めに退室。水曜日なので映画(『リンダ リンダ リンダ』)を観て帰る。
2025年9月9日火曜日
人間ドック
今朝は早めに家を出て8時半ごろに研究室に到着。
2時間ほど仕事をして10時半に退室。
帰阪して人間ドックに直行。今日結果が分かった範囲では特に問題なし。いくつかの数値はかなり改善していた。自分では意識していなかったが、それなりに節制していたらしい。えらいぞ、もう一人のわたし。
病院を出た後、近くのデパートで遅い昼食。
いったん帰宅して家事。それから近所の図書館に赴き1時間ほど自分の仕事。
退館後、近所を散歩。
2025年9月8日月曜日
研究、勉強、総長カレー
2025年9月7日日曜日
中之島へ
朝食、掃除機がけの後、電車を乗り継いで中之島の香雪美術館へ。土田ヒロミ写真展「ヒロシマコレクション」。
12時前に帰宅して昼食を頂く。
一服してから今日も区民プールへ。クロールと平泳ぎ、9対1の割で1000メートル。帰宅後、少し昼寝。
夕方、親戚宅へ。書斎を使わせて頂く。
晩、テレビで阪神タイガースの試合観戦。
考えることの多い一日だった。
2025年9月6日土曜日
文化祭
朝食、掃除機がけの後、急いで支度をして高校の文化祭を観に行く。大学とは違う初々しい活気がいい感じ。校章を入れた各種のグッズ(トートバック、文具など)も販売されていた。
文の里の商店街で買い物をして帰宅。昼食に、文化祭で購入したカレーパンを食べる。美味。
一服した後、区民プールへ。クロールと平泳ぎ、9対1の割合で1000メートル。
家に帰って、1時間ほど昼寝。すっきり。
家事をしてから親戚宅へ。パソコンの具合が悪いそうで、自分の仕事の前に調べてみる。不要ファイルが溜まっているために動きが遅くなっている模様。とりいそぎ応急処置を講じる。
帰宅後、自分の母校の売り物があるかインターネットで調べてみたら、サッカー部の記念グッズが見つかった。長考に入る。
2025年9月5日金曜日
明日は休む
今朝は9時少し前に研究室に到着。さっさと自分の仕事を始める。
2時限目が始まる前に、集中講義担当の先生にご挨拶。台風の影響が懸念されたが、問題なく授業をしていただいたようで安堵。
昼食後、勉強をしてから附属図書館に移動。研究に取り組む。時計台下のキャッシュディスペンサーで用を済ませてから部屋に戻る。
自分の仕事のつづきと勉強。懸案のメール文を二通作成。一通をイタリアに送信する。
夕方、自分の仕事のつづき。一通り終えてから事務に書類の提出。9月末が締め切りだが、思い出したところですぐに対処しないと、いつの間にか締め切りを過ぎている。共同研究室で文献をコピーして20時半ごろに退室。つかれた。
2025年9月4日木曜日
Music for peace
2025年9月3日水曜日
研究室巡視ほか
今朝は9時ちょっと前に研究室に到着。
午後に用事があるので、時間を作るため全力で自分の仕事に取り組む。途中、集中講義担当の先生にご挨拶。正午過ぎに、共同研究室の巡視に立ち会う。
昼食後、自分の仕事のつづき。
どうも用事1には間に合いそうもないので、用事2に目標を改める。
夕方、ぎりぎりのタイミングで自分の仕事を終えるが、乗り換えの時間を考えるとかなりシビアなタイミング。用事2を済ますこともあきらめる。明日、再挑戦。
部屋の片づけをして18時に退室。
2025年9月2日火曜日
仕事、研究など
今朝も定時に研究室に到着。
自分の仕事の合間に、集中講義の先生にご挨拶。今日は教室の機材に不具合はない模様。
自室に戻って、仕事、勉強。後期の授業の準備をちょっとだけ始める。
昼食後、勉強をしてから附属図書館へ。研究(紀要原稿)に取り組む。
研究室に戻って片づけをして17時ごろ退室。
帰宅後、家事。今日はミスを犯すことなく、親戚宅へ。1時間ほど書斎をお借りする。
2025年9月1日月曜日
集中講義初日
定時に研究室に到着。
自分の仕事。2時限が始まる前に、系ゼミを担当される先生にご挨拶。教室の機材にちょっとした不具合があったため教務掛にサポートを求めに行ったものの、集中講義の初日で皆さん出払っていて無人の珍事。たまたまその場におられた職員さんに対処法を伺って教室に戻る。機材がちゃんと動いてくれたことを祈念。
そのまま文学部図書館まで降りて書籍の返却と再借り出しの手続き。さらに百万遍に出てヨーグルトをまとめ買い。
自室に戻って自分の仕事のつづき。
昼食後、少し勉強をして、メールの確認。対処すべき案件あり。
今日はあまり時間がないので、急いで附属図書館に行って自分の仕事のつづき。
夕方、早めに退室。帰宅後、家事。
ヴェネツィア映画祭のレッドカーペットの報告("Le pagelle dei look di Venezia")。アリシア・ヴィキャンデル、シャーロット・ランプリング、マルゲリータ・ビュイ、あとはPierfrancesco Favinoの男ぶり。