午前は、自分の仕事と勉強。11時過ぎに散歩がてら百万遍まで行って、いつものようにヨーグルトをまとめ買い。研究室に戻って文献講読など。
昼食後、4時限の授業の支度。テキストは、写真でイタリア近現代史の重要トピックを解説する昨年度後期も使用した本。今年度は、第一次世界大戦直後の章が講読の対象。
今日読んだ一節に「イタリア王国に統一されてから54年後に国家が直面した最初の戦争」という記述あり。国家統一が1861年なので、その54年後は1915年。一方、第一次世界大戦がはじまったのは1914年。計算が合わないように見えるが、イタリアが激しい論争を経て参戦を決めたのが開戦1年後なので、これで正確な説明になっている。……というような補足をしながらテキストを精読する。参加者の皆さん、よく読めていた。
授業終了後、文学部図書館に書籍3冊を返却。ついでにキャンパス内を散歩。
研究室に戻って文献を読み進めて19時前に退室。
キャンパスの一角の荒れ地が整備されていた。囲いで近づけなかったが、植えられているのはオリーブのような。 |